ご相談はLINE公式アカウントからどうぞ
PR

整体・整骨院の集客に強いブログの書き方!ネタ探しから内容の作り方まで徹底解説します。

【当サイトはアフィリエイト広告を利用しています】



どうも、大島です。

この記事では「整体院・整骨院が集客につなげるためのブログの書き方」について書いていきます。

2018年のコアアルゴリズムのアップデート以降、医療・健康ジャンルのサイトが大ダメージを受け、整体院・整骨院のページも上位に上がりにくくなっていますがそれでもブログは集客に有効です。

参考記事:【Google激動】コアアルゴリズムのアップデートを生き残るための条件とは?

特にホームページを持っている店舗なら、ブログを使うことでホームページの順位アップにも繋がります。

ここではブログの目的ごとのネタ探しや内容、書き方まで具体的に解説していますので、ぜひこのページを参考にしながら記事を書いてみてください。



整体・整骨院のブログの内容を考える上で大切なこと

「ブログを書いてください!」と言われると、記事数ばかりを意識してしますケースがあります。

しかし、記事数だけを意識しても質が伴っていないとアクセスは伸びません。

実際、僕のところにご相談に来られる方も「記事数はあるが、アクセスが伸びない」というケースが多く、その場合全体の内容を見直す必要があります。

特に僕がコンサルティング等で整体院、整骨院のブログの内容を考えていただく上で大切にしているのは

  1. 目的を考える
  2. 検索エンジンからアクセスを集める
  3. 検索ユーザー目線で記事を書く

ということです。

シンプルですが、これらを1つずつ明確にしていくことが重要になります。

①目的を考える

ブログを書く上で目的は最重要です。

おそらくブログのノウハウを検索エンジンや本で調べたりすると

  • アクセスアップする方法
  • アフィリエイトで稼ぐ方法
  • 人気ブロガーになる方法

など色んなノウハウが出てきますが、整体院、整骨院で大切なことは「見込み客を集めること」です。

つまり

  • 今後、お客さんになる可能性が高い人
  • 近い内、お客さんになる可能性が高い人
  • 今すぐお客さんになる可能性が高い人

などのアクセスを集める必要があります。

目的を明確化して「この記事は何目的で記事を書いているのか?」を明確にするようにしましょう。

②検索エンジンからアクセスを集める

ブログは基本的に検索エンジンからアクセスを集めていきます。

検索エンジンから安定的にアクセスを集めることができれば、毎日更新しなくても安定的にアクセスを集めることができます。

これは実際のブログのデータです。

検索エンジンからのアクセス

※当ブログ(ブログ集客実践の書)のデータ。更新しなくてもアクセスが変わらない。

検索エンジンからのアクセス

※趣味で作ったばかりのブログ。更新をサボっても右肩上がりで伸びている

このように少ない記事数でも競合を大きく上回った記事が書ければ安定的にアクセスを集めることができます。

③検索ユーザー(一般)目線で書く

検索エンジンから安定してアクセスを集めるためには、検索ユーザー目線で書く必要があります。

ざっくといえば

  • 読者の悩み(知りたいこと)を前提に書く
  • 読者の悩みの解決策を提供する
  • わかりやすい表現をする

ということです。

例えば

  • 坐骨神経痛 ストレッチ おしり

などのキーワードで検索したユーザーに対して「今すぐうちの整体に来てください!」という記事を書いたらどうでしょう?

「坐骨神経痛が辛いからおしりのストレッチ方法が知りたい」という読者のニーズとはかなり離れてしまっていますよね。

これでは検索ニーズにい全く答えられておらず、集客には繋がりません。

この場合、「坐骨神経痛の人のためのおしりのストレッチ方法」の記事にして検索ニーズに答えるのが正解です。

  • 読者の悩み:坐骨神経痛に効くおしりのストレッチ方法が知りたい(一般人)
  • 解決策:坐骨神経痛に効くおしりのストレッチ方法をわかりやすく提供する

となります。



整体・整骨院のブログネタの探し方

整体・整骨院のブログで絶対的に悩むのがネタです。

特に検索エンジンからアクセスを集める場合、ネタ選びが非常に重要です。

僕が推奨するのは

  1. 実際のお客さんの悩みを解決する記事
  2. SEOキーワードから悩みを逆算し、解決する記事

のどちらかになります。詳しく見ていきましょう。

【※注意】医療系キーワードは使わない(明確な病名など)

と、その前に大前提の知識としてキーワード対策をする上での注意点を挙げておくと、

  • 医療系キーワードは使わない(明確な病気と診断されるもの)

ということです。

理由は2018年から他手続きに起きているGoogleのコアアルゴリズムアップデートです。

↓↓↓

[aside type=”boader”]

参考記事:【Google激動】コアアルゴリズムのアップデートを生き残るための条件とは?

[/aside]

コアアルゴリズムによって医療・健康系のSEO対策をしている整体院・整骨院などのホームページの検索順位が急落したり、アクセスが全く集まらなかったりといった事態になりました。

「医療・健康系」とは下記のようなキーワードですね。

[aside type=”orange”]

【病名キーワードの一例】

  • 脊柱菅狭窄症
  • 椎間板ヘルニア
  • 変形性膝関節症
  • 胸郭出口症候群
  • 捻挫
  • 炎症
  • 骨折
  • 脱臼
  • 靭帯断裂
  • 神経麻痺
  • 変形性股関節症

これらのキーワードは必ずと言っていいほど医療施設(医療器具メーカー・総合病院など)が検索上位にランクインされます。SEO対策での上位表示狙いはやめておきましょう。

[/aside]

ただ、一部例外もあるので例外パターンもあげておきます。

[aside type=”sky”]

例外①:「変形性膝関節症 整体」や「頭痛 整体」「ヘルニア 整骨院」などの業種名を指名しているパターン。

 

例外②:「腰痛」「肩こり」「首コリ」「坐骨神経痛」「うつ病」などの医療機関で異常が出ない(明確に病気と捉えられない)ものや、「ストレッチ」「筋トレ」「体操」などの医療機関で対応できないものや、それらに伴う関連キーワード。

例:肩がゴリゴリ鳴る、とか

[/aside]

とにかく検索エンジン(SEO対策)を使ってアクセスを集める場合は、「明確な病気・病名に関するキーワードは」狙わないのが得策です。

それらを踏まえて

  1. お客さんの悩みを解決する記事
  2. SEOキーワードから悩みを逆算し、解決する記事

のどちらかの方法でネタ探しを行っていきましょう。

①お客さんの実際の悩みから探す

まずはお客さんの悩みからネタを探す方法です。

カンタンに言うと「顧客向けの知恵袋」みたいなものですね。

お客さんに聞かれた素朴な疑問点をメモしておいて、それらをネタ化していきます。

例えば

  • 「ずっと座ってると太ももが痛くなるんですよね」
  • 「歩いてると腰が痛くなります」
  • 「パソコン使ってると肩に力が入っちゃって」

など。

こういったお客さんの悩みエピソードネタを記事に書いていきます。

実際にGoogleサジェストを見てみると、こんなワードが出てきました(2019年12月5日時点)。

[colwrap][col3]

Googleサジェスト一覧

[/col3][col3]

Googleサジェスト一覧

[/col3][col3]

Googleサジェスト一覧

[/col3][/colwrap]

こんな感じでスマホでお客さんの発言をGoogleに入れてみるとキーワード一覧が出てきます。

それをそのままネタにしてみるといいでしょう。

なお、検索上位に医療施設が出てくる場合は1位獲得は絶望的なので他のキーワードを試していきます。

もし医療機関以外のサイトが検索上位に出てきたら、書いてみるといいです。

①関連キーワードツールで探す

2つ目は関連キーワードツールで探すパターンです。

関連キーワードツールとはこんなものです。

関連キーワードツール

調べたいキーワードを検索フォームの中に入れて「取得開始」を押せば、関連キーワードを一覧で出してくれます。

関連キーワードは「実際にユーザーが検索しているキーワード」なので、これらを使って記事を書くことで一定数のアクセスが見込めます。

ちなみにこの記事も関連キーワードツールでネタを探しました。

 

[aside type=”boader”]

【メインキーワード】

「整体+ブログ+書き方」

【関連キーワード】

「整体 ブログ ネタ、整体 ブログ集客、整骨院 ブログ ネタ、整骨院 ブログ 集客、整骨院 ブログ 内容」

[/aside]

こんな感じでキーワードを探して、タイトルや見出しに入れ込んでいます。検索エンジンからアクセスを集める上でキーワードは最重要です。

「実際に検索されている(需要がある)キーワードを使うこと」は検索エンジンからアクセスを集める上で最重要なので覚えておいてください。



整体・整骨院のブログの書き方3パターン(目的別に解説)

では実際のブログ記事の書き方を解説します。

この記事では

  1. 来店狙いの場合の書き方
  2. ブランディング狙いの書き方
  3. アクセスアップ狙いの書き方

の3パターンで解説していきますので、各々の目的に合わせて書いてみてください。

①【来店狙い】「地域名+業種名」キーワードの記事

来店狙いの記事では

  • 地域名+業種名キーワード

での検索上位獲得を目指して書いていきます。

例えば「さいたま+接骨院」とか「相模原+整骨院」などで、上位獲得を狙っていきます。

※すでにホームページ業者さんに依頼している場合、キーワード対策されている場合が多いです。

上記のキーワードで検索してくるユーザーは「どのお店にしようか迷っている状態」なので、セールス色を強めに押し出すのが基本です。

[aside type=”yellow”]

【記事の構成の一例】

タイトル:青山整体院なら○○○整体院へ!~駅から徒歩5分

ディスクリプション:青山整体院「○○○整体院」は、~駅から徒歩5分の場所にある~専門の整体です。腰痛(坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、慢性腰痛)などの累計~万人の痛みや根本改善に携わってきた実績があります。住所~電話番号etc…

H2タグ:こんなことに悩んでいませんか?

H2タグ:お客さまの声やビフォーアフター

H2タグ:当院が選ばれる理由

H2タグ:あなたの身体がよくならない理由

H2タグ:当院のこだわり

H2タグ:ごあいさつ

H2タグ:ご予約から施術までの流れ

H2タグ:アクセス

H2タグ:申込リンク(LINE、電話、ネット予約など)

[/aside]

こんな感じでしょうか(あくまで一例です)。

売り込みが強いブログは基本的に嫌われますが、地域名+業種名だけは「来店しようとしているキーワード」なので、売り込み色を強めに出すことが鉄則になります。

②【ブランディング狙い】お客さまの声・ビフォーアフター

ブランディングを狙うなら

  • お客様の声&ビフォー・アフター

などの記事を書いていきます。

よくクライアントにおすすめしているのは

  • お客様の声まとめページを作って、内部リンクで個別のお客様の声に飛ばす方法

です。

お客様の声まとめ

こんな感じでお客様のまとめページと個別のお客様の声ページを分けて作り、内部リンクで繋げておきます。

参考記事:まとめ記事の構成と作り方!回遊率を最大化する内部リンク構造とは?

お客様の声を読んでくれた人に他の記事も回遊してもらい、サイトの評価を上げていきます。

③【アクセス狙い】セルフケアに関するノウハウ記事

アクセスアップ狙いなら

  • セルフケアに関するノウハウ記事

を書いていきます。

「ノウハウ」とは物事をより上手くできるようにする方法論です。

例えばあなたが今読んでいるこの記事も「ノウハウ記事」です。

つまり「あなたが出来ることを他人でもできるように教えること」がノウハウ記事になります。

この記事の構成はこんな感じですね。

[aside type=”boader”]

【この記事の構成】

メインキーワード:整体+整骨院+ブログ+書き方

関連キーワード:整体 ブログ ネタ、整体 ブログ集客、整骨院 ブログ 集客、整骨院 ブログ 内容

H2タグ:整体・整骨院ブログ内容を考える上で大切なこと

 H3タグ:①目的を考える

 H3タグ:②検索エンジンからアクセスを集める

 H3タグ:③検索ユーザー(一般)目線で書く

H2:整体・整骨院ブログネタの探し方

 H3タグ:【※注意】医療系キーワードは使わない(明確な病名など)

 H3タグ:①お客さんの悩みを解決するネタ(知恵袋的な)

 H3タグ:②関連キーワードツールで探す

H2タグ:整体・整骨院ブログ書き方と3つの構成パターン(目的別に解説)

 H3タグ:【来店狙い】「地域名+業種名」キーワードの記事

 H3タグ:【ブランディング狙い】お客さまの声・施術後の変化の記事

 H3タグ:【アクセス+ブランディング狙い】セルフケアに関する記事

H2タグ:まとめ

[/aside]

こんな感じの構成でキーワードを散りばめながらノウハウを伝えていきます。

セルフケアの場合は

  • 一般人向けのわかりやすい解説
  • 写真
  • 動画

が大切なので、専門用語を避けてわかりやすい文章と写真、動画でよりイメージしやすい構成にしていきましょう。



まとめ

整体院・整骨院がブログを書く場合は、目的の明確化が最も重要です。

また検索エンジンを意識した質の高い記事を書くことで、毎日張り付くように記事を書かなくても安定的にアクセスを集められるようになります。

特にこの記事で解説をした

はかなりスタンダードな記事のパターンなので、ぜひ参考にして記事を書いてみてくださいね。