【これで完璧】Windows10のスクリーンショットが保存できない時の対処法6パターン

どうも、株式会社SNACのまつです。
この記事では「Windows10のスクリーンショットが上手くできない・保存されない場合の対処法」を可能な限りまとめてみました。
- どこに画像が自動保存されているのか忘れてしまった
- 何故かスクショしても画像が真っ暗
- 原因不明で上手く保存できない
とイライラしますよね。
記事を読みながら対処法を試していただければ高確率で改善できると思いますので、ぜひ試してみてくださいね。
なお、以下の記事でもWindows10のスクショ方法をまとめているので、合わせて読むと理解が深まります。
★Windows10のスクショ記事まとめ★
Windows10のスクリーンショットが保存できない場合の確認事項
Windows10のスクリーンショットが上手く保存できない場合には以下の項目を確認してみましょう。
Windows10のスクリーンショットの保存先をおさらい
まずはWindows10のスクリーンショットの保存先をおさらいしてみます。
↓↓↓
【Windows10のスクショキー+保存先一覧】
- Windowsキー+PrtScr(PrintScreen)=画面全体を「Picture(ピクチャ)→スクリーンショットフォルダ」に保存
- PrtScr(PrintScreen)=画面全体をクリップボードに保存
- Alt+PrtScr(PrintScreen)=アクティブウインドウをクリップボードに保存
- Shift+Windowsキー+S=指定範囲をクリップボードに保存
もしOneDriveで自動保存設定などをしていない場合は「Windowsキー+PrintScreen」以外はクリップボードに保存されます。
【OneDriveに自動保存設定をしている場合】
- Windowsキー+PrtScr(PrintScreen)=画面全体を「Picture→スクリーンショットフォルダ」に保存する
- PrtScr(PrintScreen)=画面全体をOneDriveに保存する
- Alt+PrtScr(PrintScreen)=アクティブウインドウをOneDriveに保存する
- Shift+Windowsキー+S=指定した範囲をクリップボードに保存する
OneDriveに自動保存設定をしている場合「PrtScr(PrintScreen)」「Alt+PrtScr(PrintScreen)」はOneDriveに自動保存されます。
詳しくはWindows10のスクリーンショットをOneDriveに自動保存する方法で全部解説していますのでお読みください。
【注意】「Windowsキー+PrtScr(PrintScreen)」以外はフォルダに画像保存できない
Windows10のスクショの注意点としては
- 「Windows10キー+PrtScr(PrintScreen)同時押し」を除くスクショキーではフォルダに画像が保存されない
という点です。
「Windowsキー+PrtScr(PrintScreen)」以外のキーで保存した場合はすべてクリップボードに保存されています。
例えば
- PrtScr(PrintScreen)=全画面保存
- Alt+PrtScr(PrintScreen)=アクティブウインドウ保存
- Shift+Windowsキー+S=範囲指定保存
の方法ではすべて「クリップボード」に保存されています。
自動的に画像として保存されているわけではありません。
もし画像として保存するなら、エクセルやペイントなどのソフトに貼り付けて保存する必要があります(つまり面倒)。
また、クリップボードに保存できるのは1枚のみ。連続して画像を保存できません。
もし「Windowsキー+PrintScreen」以外でキャプチャ画像を保存したいなら、OneDriveなどで自動保存設定をするのがおすすめです。
Windows10のスクリーンショットが保存できない場合の対処法
Windows10のスクリーンショットが保存できない場合は以下をチェックしてみましょう。
- OneDriveの自動保存設定をチェックする
- 別のショートカットキーでスクショをしてみる
- キーボードの表記が違う場合がある(PrintScreen専用のキーがない場合)
- Print Screenを無効にしているサイトの場合
- ディスク容量がいっぱいになっていないか確認
- 「キーの接触不良」または「キーボードの電池切れ」などの可能性を疑う
①OneDriveの自動保存設定をチェックする
まずOneDriveなどで自動保存ができなくなった場合は「OneDriveの自動保存機能」のチェックをしてみましょう。
雲みたいなマークをクリック。
「その他」をクリック。
「設定」をクリック。
このOneDriveの自動保存メニューで「作成したスクリーンショットをOneDriveに自動的に保存する」にチェックを入れる必要を入れましょう。
なお、OneDrive詳しく知りたい方は下記の関連記事をご覧ください。
ちなみにOneDriveに自動保存設定をしても「Windowsキー+PrtScr(PrintScreen)」の同時押しをすると「ピクチャ→スクリーンショット」フォルダに保存されます。
②別のショートカットキーでスクショをしてみる
Windows10でもメーカーが違うとキーが異なる場合があるため、もし上手くスクショができない場合は以下のキーも試してみてください
「PrtScr(PrintScreen)」や「Alt+PrtScr(PrintScreen)」でダメだった場合…
↓
「Fn(ファンクション) + PrtSc」又は「Fn + Alt + PrtSc」で試してみる
↓それでもダメだったら…
「Fn +Windowsキー + Home」で試してみる
その他、こんな対処法もありました。
【対象機種:LAVIE、LaVie(~2014年12月発表)、VALUESTAR、Mate、VersaPro、Lenovo、その他PC98-NX】
キーボードの「Alt」キー+「PrintScreen」キーを押しても画面をキャプチャできない場合は、キャプチャしたいウィンドウを選択したあと、以下のいずれかの操作を行ってください。
- 「Fn」キー+「Alt」キー+「Del」キーを同時に押します。
- 「Fn」キー+「Alt」キー+「Prt Sc」キーを同時に押します。
以上で操作完了です。
キャプチャした画像は、「ペイント」などの画像ソフトなどに貼り付けて確認・保存することができます
参考記事:キーボードの「Alt」キー+「PrintScreen」キーを押しても画面をキャプチャできない場合の対処方法
【Surface】
Surfaceでは機種によりスクリーンショットの操作が微妙に異なります。
他のパソコンと同じ機種もありますが、Surface Proなどタブレット系のデバイスは、「電源ボタン」を押しながら「ボリュームを下げるボタン」を押すことでスクリーンショットができます。
また、タイプカバーでスクリーンショットを行う際は、「Windows」キー+「Fn」キー+「Space」キーを同時に押します。
上記の方法でスクリーンショットができるか試してみてください。
③キーボードの表記が違う場合がある(PrintScreen専用のキーがない場合)
スクリーンショットのキーはパソコンの機種によって表記が異なったりします。
例えば同じプリントスクリーンキーでも
- Print Screen
- Prt Sc
- Prt Scr
- Insert Prt Sc
などの表記が存在します。
特に「Insert Prt S」の場合は「InsertとPrt Scが同じキーになっている」ため、「Fn+Insert Prt Sc」を同時押ししないとキャプチャができない場合がありますので注意をしましょう。
④Print Screenを無効にしているサイトの場合、スクショが真っ暗にある
画像コンテンツや動画配信サービスなどの著作権のあるサイトの場合、スクリーンショットを無効にしている場合があります。
その場合、スクショをしたのに画像が真っ暗になることがありました。←経験者は語る
例えば
- Amazonプライムビデオ
- Hulu
- Netflix
- 漫画全巻ドットコム
- アマゾンキンドル
などのマンガや動画配信サービスですね。
これはシステム管理者がスクリーンショットを撮れないように制限をかけていることがあるためです。こういったサイトではそもそも「PrintScreenキー」を無効にしている場合もありますので注意をしましょう。
⑤ディスク容量がいっぱいになっていないか確認
ハードディスクの容量を確認してみましょう。
空き容量がない場合はデータを整理して空いている容量を増やしてあげましょう。
外付けハードディスクを使用していると、たくさん画像の保存ができますし、バックアップも同時にできるのでおすすめですよ。
⑥「キーの接触不良」または「キーボードの電池切れ」などの可能性を疑う
「PrintScreen」キーなど、ショートカットで使用するキーが接触不良を起こしているかもしれません。刷毛などでキーボードの清掃をしてみましょう。
それでも改善しない場合、接触不良になっている可能性があり、キーボードごと変えることに。
また、キーボードの電池が作業途中で切れることもあります。新しい電池に変えてみたりしてくださいね。
それでもスクショ・保存ができない場合は
もし上記の方法でもキャプチャができない場合は、PrintScreenキーではなく、切り取り&スケッチや他のキャプチャソフトを使いましょう。
切り取り&スケッチの使い方は以下の記事でまとめているのでぜひご覧ください。
★切り取り&スケッチで画面キャプチャを取る方法★
まとめ
以下、スクショトラブルシューティングをまとめてみました。
- OneDriveの自動保存設定をチェックする
- 別のショートカットキーでスクショをしてみる
- PrintScreenキーがない場合はキーボードの表記をチェック
- Print Screenを無効にしているサイトの場合、スクショが真っ暗にある
- ディスク容量がいっぱいになっていないか確認
- 「キーの接触不良」または「キーボードの電池切れ」などの可能性を疑う
おそらく上記を1つずつチェックしていけば、ほとんどのスクショトラブルは解決できると思います。もし「スクショが上手く撮れない!保存されない」という場合にぜひ活用してくださいね。
★こちらの記事もおすすめです★