ブログで稼ぐ仕組みとは?月3万円稼いだ方法を徹底解説!

これからブログを使って稼ぎたいと思ってるけど、何がどうやって稼げるのか謎、、、とさ迷っていませんか?
アクセスを集めるのはわかるけど「具体的に何がどうやって稼げるの?」と言われるとよくわからないですよね。
そこで今回はブログ初心者の方向けに
ブログで稼ぐ仕組みと僕が月3万円稼いだ流れ(初級~中級~上級)まで詳しくご紹介します。
目次
ブログで稼ぐための仕組みって何?
普段、ネット情報を見ているとブログで稼ぐ方法はたくさんあるように感じると思います。僕も検索に慣れていなかった頃はそう思っていました。
でも実際のところ
ブログだけで稼ぐ仕組みは以下の方法に集約されます。
- SEO対策をされた記事を書く
- 検索ユーザーがあなたのブログを訪問
- 記事に広告やアフィリリンクを貼る
- 売れたら報酬発生
すべてこの順番で売れていきます。
「え?他の稼ぎ方はないんですか?」
と思うかもしれませんが、ほぼありません。
多くの場合は
検索ユーザーに対して商品を販売します。
SNSではよほどあなたのファンでもないかぎりブログで商品を買ってくれることはありません。影響力や発言力のない状態で商品を売るには検索ユーザーに商品を販売するのがセオリーです。
ブログをただ書くだけでは報酬は発生しない
ブログで稼ぐというと「100記事書け!」「とにかく毎日書け!」と伝えている人もいますが、僕はブログを書き続けるだけでは稼げないと思っています。
「好きなように書く」のは「好き勝手に話す」のと同レベルです。
見ず知らずの他人の好き勝手な話を聞きたい物好きなんて滅多にいません。「好きなことを書くこと」と「好き勝手書くこと」は全然違います。
毎日書いているのに稼げない人は
好き勝手書いているから稼げないのです。
「楽に稼げる!」という妄想は捨てよう
大なり小なりお金を稼ぐということはプロになるということです。
例え兼業でも専業でもユーザーから見たら変わりません。「私はまだ副業だからこのくらいのレベルで良いかな…」という甘えを持って書かれた記事を読みたい人はいません。
『ブログで稼ぐのは簡単』という謎の思想を全否定する5つの理由でも書きましたが、どの道にも必ずプロがいるのが当たり前です。プロに勝てるくらい行動しないと結局は稼げません。今からブログを始めるなら、楽に稼げる道を探すのはやめて、土台を作ることにフォーカスしたほうが結果的に早く稼げます。
キツイことも楽しいと思えるように工夫する。だから稼げる。
だからといって
「とにかくしんどくても続けろ!」
と言われても多分、続かないと思います。笑
僕自身もそうですが、
彼女やBMS(ブログマーケティングスクール)とかオンラインサロンにいる人達とかセミナーに来てくださる人がいなかったら絶対に続いていないと思います。
キツイこともしんどいことも仲間がいれば楽しめるし、自分で楽しむための工夫をしていけばどんどん楽しみを見いだせるようになります。
どの道を選んでもしんどいことは絶対に存在するので
- 自分で自分を楽しませる工夫をすること
が継続するための秘訣だと思っています。
そしてだいぶ話が反れました。笑
ブログで稼ぐための仕組みを解説します。
①検索エンジンからアクセスを集める
収益目的でブログを書く場合は
検索エンジンからアクセスを集めるようにします。
検索エンジン上位表示されれば
多くの自然アクセスが見込めるからです。
また検索上位表示される記事が増えることで記事を書かなくても継続的にアクセスが集まるようになります。
例えば下の画像を見てみてください。
「Windows10 シャットダウン 遅い」
で検索一位になっています。現在、Windows10関連の記事だけで月間7500PVくらいは集まっています(多分、まだ上がります)。
また下の画像はアナリティクスです。
8割以上が自然検索ですね。
僕のブログにはほぼ検索から来てくれるので既に記事を書かなくても安定的にアクセスを集めることができています。こうしてSEO対策をして検索からのアクセスを増やすことで、少ない労力で大きなアクセスが集められるようになります。
検索ユーザーが求める情報を提供する
検索上位表示を獲得するためには
基本的なSEO対策はもちろん必須ですが、
もっと大切なのは
- 検索ユーザーが困っている悩みや問題を解決すること
です。要するに相手が求めている情報を提供するということです。
テクニック的なSEOとして
- タイトルにキーワードを入れる
- 見出しに関連キーワードを入れる
- 言葉は単語を使うようにする
- パーマリンクを云々…
というのも大切ですが
記事を見て欲しい情報がなかったらユーザーは離脱します。そしてすぐに離脱されるような記事は必ず評価は下がっていきます。
SEOはユーザーが欲しい情報がある前提がないと意味がありません。普段から「このキーワードだったらこういう情報を求めてる可能性が高いんじゃないかな?」と想像を張り巡らせるのが大切です。
検索ニーズがあるから売れやすい
もうひとつの検索からアクセスを集める理由は「単純に売れやすい」というのもあります。
検索ユーザーは何らかの
「知りたい」
「悩みを解決したい」
「苦痛から解放されたい」
というニーズを抱えています。
検索ニーズがあるからこそ商品を売るきっかけになります。これはSNSユーザーに対してはできないことです。
- ニーズがあるから売るきっかけが生まれる
というのを覚えておくと良いと思います。
ブログ開設時はアクセスがほぼ0。SNSも使っていこう
ただ、SEO対策をして記事を書いても
ブログ開設時はほぼアクセス0です。
1ヶ月間くらいはアクセスが0~5PVみたいな状態が続きます。
でもさすがにアクセスが0~5PVの状態が一ヶ月も続くと挫折の可能性大なので、僕は開設初期はSNSを使うのをおすすめしています。
SNSを上手く使えば
同じ活動をしている人も見つかりますし
周りの人達の進歩を見てると「負けられない!」という気持ちが出てきます。
僕もTwitterで他の方のブログを見つけて勉強させていただいてます。
もしSNSを全く使っていないという方は、まずはSNSアカウントを気軽に立ち上げて自分と同じ仲間をSNSで見つけてもいいと思います(DMで近づいてくる人は100%営業なのでカモられないように気をつけてね)。
【初級・中級・上級別】ブログ稼ぐ方法まとめ
さて、仕組みと概要が終わったところで
ここからは初級・中級・上級別に稼ぐ方法をまとめています。
初・中・上級の定義としては
- 売るスキルがいらない→初級
- 売るスキルがいる→中級
- 売るためのマーケティングスキルがいる→上級
となっています。
それぞれの段階に合わせて読んでみてください。
初級編:Googleアドセンス、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト
まず初級編は
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
の3つです。
上記の3つは極論売らなくても報酬が入る部類です。一つずつ解説をしていきますね。
Googleアドセンスは広告がクリックされるだけで報酬が発生
Googleアドセンス広告は
よく記事の真ん中や記事の下らへんに設置してある広告です。
広告がクリックされるだけで報酬が発生します。
アドセンスは「売る」という工程がありません。記事タイトルの下や記事中、記事下などに貼っておくだけでクリックされ、報酬になります。
僕も現状、このブログで「記事タイトル下、記事中、記事下」にインフィード広告を貼っていますが、アドセンス報酬が1万円程度です。広告を貼っておく以外はやることがありません。
ブログ初心者がまず”月3000円”の収入を得るための3ステップとは?でも詳しく書いていますが、アドセンスはブログ初心者に最もおすすめなので、審査に必要な記事が30記事くらい出揃ったらアドセンス審査に出してみるのが良いと思います。
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトの強み:クッキー機能
Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトは、その名の通りAmazonや楽天の商品を代行で販売できるシステムです。日用品から家電まで何でも扱えるので商品数ではダントツで多いです。
両者のアフィリエイト報酬は以下のようになっています。
- 楽天アフィリエイト→1~10%で楽天ポイントとして支払い(条件付きで銀行振込みも可)
- Amazonアソシエイト→1~10%(月末から60日後に振込み)
Amazonや楽天アフィリエイトは料率こそ低いですが、一番の強みはクッキー機能です。クッキーと誰かがAmazonや楽天アフィリのリンクをクリックした際に、そのデータを一定期間保存してくれる機能です。このクッキーが保存されている間はアフィエイト報酬の対象になります。
下記の画像を見てみましょう。
一度離脱してもクッキーが残るので、
再訪問してもアフィリ報酬の対象になります。
クッキーの有効期限は
- Amazonアソシエイト→24時間
- 楽天アフィリエイト→30日
になっています。
楽天の場合はクッキーが30日なので誰かがアフィリリンクを踏めば、30日の間に再度楽天にアクセスして商品を買ってくれるだけで報酬が入ります。いずれにせよアドセンス、Amazon、楽天は低単価ではあるものの、最も報酬が発生しやすいモデルだと思います。
※クッキーが保存されている間に他の人の楽天、Amazonアフィリをクリックした場合はクッキー上書きされます。
中級編:アフィリエイト
中級編はアフィリエイトです。
アフィリエイトはASP(アフィリエイトサービス・プロバイダ)というところから好きな商品を選んで代行で販売するシステムです。
成果報酬型で、売れた分だけ成果が発生します。報酬は10~50%辺りに設定されていて、難易度が上がる分、報酬も上がります。成約率重視なので、あまりPVにこだわる必要が無いのも特徴です。
- 成約(売る)さえすれば報酬が入る
これがアフィリエイトの一番の魅力ですね。
ブログで稼いでいくつもりならアフィリエイトは外せないので、基本的なASPには登録しておいたほうが良いです。
僕のおすすめのASPはこちらです。
特にA8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマース辺りは商材がオールジャンルでバランス良く揃っているのでアフィリを必ず登録しておいてください。
ASPは審査があるのでとりあえず登録しておくといいです。
※ちゃんとパスワードはメモっておいてね。
★アフィリで稼いだ方法はこちらの記事でも書いています★
上級編:個人サービス販売
最後は個人サービスの販売です。
自分で商品を作成して販売する方法ですね。
例えば
- オンラインサロン
- セミナー
- コンサルティング
- カウンセリング
- 独自の教材販売(有料noteなど)
- 書籍販売
などが個人サービスに当たります。
すべて自作で行う必要があるため、0から作るのは労力がかかりますが、一度仕組みが出来てしまえば利益率は最も高くなるのが特徴です。
利益率80%以上
個人サービスの販売はすべて自分の利益です。例えば5000円の商品を販売したら5000円が手に入ります。セミナーなどでも個人の主催で高額な会場やゲストでも呼ばない限り、利益率は80%を越えることもザラです。手数料が取られないため、最も高額な商品を扱えるのが個人サービスと言えます。
売れない人はひたすら売れない
ただ、個人サービスは
売る力がない人はとことん売れません。
どんなに知識やスキルがあっても売る力がなければ売れないのが特徴です。
個人で商品を売っていくためには
- 知識や技術+売る力(マーケティング)
が必要なため、稼げる分
一番難しいのが個人サービスと言えます。
と、、、
ここまでが稼ぐための方法になります!
まとめると
- 初級:Googleアドセンス、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト
- 中級:アフィリエイト
- 上級:個人サービス
になりますね。
SEOとライティングの勉強は必須
ちなみにブログ稼ごうと思ったら
まずは素人から脱出する必要があります。
完全素人の状態でアクセスを集めようとしてもおそらく出来ません。素人がSEO対策をしても、そこには必ずプロがいるからです。そこで勝つためには最低限のSEO対策やライティングを身につける必要があります。
僕の今のブログもある程度基礎スキルが身についたからこそ、狙ったキーワードで検索上位を獲得し、アクセスが集められるようになりました。
僕がまだWEBのド素人だった頃(2年くらい前かな?)に読んでめちゃくちゃ助けられた本がこちらです。是非読んでみてください。
※クリックすると別の記事に飛びます。
まとめ
長々と解説をしましたが
基本的にブログは読者第一です。
例え検索エンジンからアクセスが欲しくても考えるべきはユーザーが何の情報を欲しいと思っているか?です。SEO対策もそのためにあります。
ネットで売ることばかりを考えると
つい読者が人間であることを忘れがちですが
例えネットの世界だろうがなんだろうが読んでいるのは人間です。
いつまで経っても「相手は人間である」ということは忘れない方がいいと思います。
僕が言うユーザーファーストは
「人間ファースト」という意味だと思っている。記事を読んでいるのは人間。
商品を買ってくれるのも人間。
ファンになってくれるのも人間。SEOは伝えるための技術の一つ。
ブログは人間を第一に考えていく必要があると思う。そのあとにSEO。たぶん。— 株式会社SNACのまつ (@arata0_100) 2017年12月21日
何事も最初が大変ですが、諦めずに継続して楽しんで続ければ出来ると思っているので、まずは第一歩を踏み出してブログを始めてみましょう!
それではこのへんで。