ご相談はLINE公式アカウントからどうぞ
PR

ブログのキーワード選定のコツとやり方

【当サイトはアフィリエイト広告を利用しています】

どうも、まつです。

この記事ではブログ記事のキーワード選定の重要性やコツ、具体的なやり方について触れていきます。

「ブログはキーワード選定が重要です(キリっ)」と言われても、ブログ初心者からすればなんで重要なのか良くわからないですよね。

ここではキーワード選定の基礎から実践まで解説していきますので、ぜひこの機会に覚えてみてください。

[aside type=”sky”]

【この記事の目次】

※タップすると好きなポイントに飛べます。

  1. キーワード選定が重要な理由
  2. キーワード選定の目的とは?
  3. キーワード選定で抑えておきたいポイント
  4. キーワード選定のやり方・手順解説
  5. 選定したキーワードの書き方
  6. キーワード選定のよくある質問

[/aside]

[aside type=”yellow”]

【この記事の注意点とお詫び】

なるべくブログ初心者の方でもわかるように心がけてますが、キーワード選定自体が中級者以上向けの内容なのでわかりにくいかもしれません。

もしこの記事の内容でわからないことがあればTwitterのDM等でご質問ください。DMの際は「キーワード選定の記事を読んだんですが…」と一言添えてもらえると助かります。

[/aside]

ブログのキーワード選定の重要性について

ブログのキーワード選定のコツとやり方

まずはブログのキーワード選定がなぜ重要なのか?について僕なりの理由を書いていくと

  1. ターゲットにアプローチできる
  2. 長期的なアクセスが獲得できる
  3. ゴールが明確になる

の3つになります。

①ターゲットにアプローチできる

ブログのキーワード選定の重要性

キーワード選定をすればターゲットに効率よくアプローチできます。ターゲットとはあなたのビジネスにおいてアプローチすべき見込み客のことです。

例えば

  • 英語なら英語が知りたい人
  • ダイエットならダイエットが知りたい人
  • 受験中なら偏差値を伸ばしたい人

ですね。

仮に「10kg 痩せたい」というキーワードでブログを書けば、痩せたい人にターゲティングできるわけです。

キーワード選定をすることで、効率よく見込み客にアプローチすることができます。

②長期的なアクセス(または収益)が獲得できる

検索エンジンで上位表示されることによって長期的なアクセス(収益)が獲得できます。

例えば以下の例を見てください。

ブログのキーワード選定のコツとやり方

これは「10kg 痩せたい」というキーワードで検索した際の検索結果(検索エンジンに表示される結果)です。

検索上位表示されることで最も目立つ位置に表示させることができます。

上記の場合「10kg 痩せたい」と検索したときにあなたの記事を上位表示させることによって、継続的にアクセスを集め続けてくれます。

キーワード選定によって長期的なアクセスを集めることが可能になります。

③ゴールが明確化しやすい

キーワード選定をすることによってゴールが明確化しやすくなります。

ブログのキーワード選定のコツとやり方

ブログを日記として運用していてもゴールが定まらず、結局はうやむやになって終わることが多いです。

収益を生むためにはゴールが明確でなければいけません。

その点、SEOブログで収益を生むプロセスは

  1. キーワード選定をする
  2. 検索上位を獲得
  3. 収益獲得

となり、ゴールが非常に明確です。

キーワード選定をすることによって「このキーワードを上位表示させる」という目標ができるので、何をすべきかわかりやすくなります。

ブログのキーワード選定の決め方(目的)

ブログのキーワードの決め方・選び方の基準について学んでいきましょう。

ただキーワードを選べと言われても基準がなければ混乱してしまいますから、目的にあったキーワードを探すことが大切です。

キーワード選定の目的としては

  1. 商材を売る
  2. PVを集める
  3. 被リンクを獲得する

の3つが主になっています。

①商材を売る

まずは「商材を売る」という決め方です。

商材とは自分の商品やサービスでもいいし、アフィリエイトの商品でも良いです。商材販売に繋がるキーワードを選定することによって収益化を狙っていきます。

商材が売れやすいキーワードとしては例えば以下のようなものです。

キーワードアイデア キーワード例
商材名 U-NEXT 料金
おすすめランキング U-NEXT おすすめランキング
比較 U-NEXT hulu どっち

こんな感じですね。

キーワード例は適当なので真に受けないでください。実際に運用するならもっともっと深掘りします。

これらの例以外にも売れるキーワードは存在するので、実際に記事を書いて売れるかどうか確かめる必要があります。

②アクセス(PV)を集める

2つ目の目的はアクセスを集めることです。

アクセスを集めても商材が売れる訳ではありませんが、アクセス数を集めることでサイトを強化することができます。

アクセスが集まるキーワードとは例えば以下のようなものです。

キーワード例 月間検索ボリューム
仕事 早い人 600
windows アップデート やり方 3200
とある漫画名+名言~選 3200

これらの特徴としては

  1. 有益な情報である
  2. 網羅性が高い

ということです。

デメリットは成約に繋がるキーワードではないので、直接的にお金にはなりにくいことですね。

有益かつ欲しい情報がまとまっている記事は検索上位が取りやすいです。特に名言やキャラまとめとかは競合が15選だったら30選で書けば取れるのでわかりやすいですね。笑

③被リンク獲得をする

3つ目は被リンク獲得のためです。

被リンクとは「他のサイトやSNS上からあなたのサイトへのリンクを張ってもらうこと」です。

いわゆる「他の人がサイトを紹介してくれる」というもので、被リンクをもらうことでGoogleの評価を上げることができます。

被リンクがもらいやすい記事で検索上位が取れれば、継続的に被リンクをもらうことができます。

例えば僕のブログ内で多くの被リンクをもらったことのある記事は以下の通り。

記事タイトル 被リンクの獲得サイト数
Windows10の起動が遅い原因と14の対策  104本
Windows10の起動が遅い!時間がかかる!という時に試して欲しい4つの方法 102本
【謎の大量アクセス!】悪質なリファラースパムの対策方法まとめ 64本
狙ったキーワードで上位表示させる方法(弱小ブログから始めるSEO 39本
Twitterのブログ宣伝で反応率を高める2つのテクニック 39本
開業したのにお客が来ない理由と お店にお客さんを呼び込む方法 3ステップ 13本
SEOライティングの超基本!初心者が絶対に抑えておくべき12のポイント 12本
キャラクターの詳細解説系 34本

全体的にお役立ち系や困り毎の解決系が多いです。被リンクが獲得しやすいコンテンツとしにくいコンテンツは以下の通り。

[aside type=”boader”]

【被リンクが獲得しやすいコンテンツ】

  • 技術系の困りごと解決系
  • 技術学習+実践型
  • PCユーザーを狙った専門性の高いコンテンツ
  • 画像を引用しやすい系

【被リンクが獲得しにくいコンテンツ】

  • 他人に言いたくない(又は言えない)
  • 重すぎる(深すぎる)悩み

[/aside]

特に専門知識や技術系の困りごと解説は被リンク獲得率が高かったですね。

競合サイトの被リンクはAhrefsのバックリンクチェッカーで見れるので、興味がある人は見てみてください。

ブログのキーワード選定のコツ

ここからはブログのキーワード選定を行う際のコツについて書いていきます。

①カテゴリーから構想する

キーワード選定はカテゴリーから構想します。

カテゴリーとはブログ内の特定の記事を分類しておくものです。

例えば以下のイメージ。

ブログのキーワード選定のコツとやり方

カテゴリーを作って中身を充実させることによってGoogleの評価を上げることができます。

カテゴリーの具体例は以下になります。

カテゴリー 記事キーワード例
痩せたい
  • 記事A:ダイエット 痩せたい
  • 記事B:痩せたい 5kg
  • 記事C:痩せたい 10kg
  • 記事D:痩せたい 太もも
  • 記事E:痩せたい

※キーワードはAhrefsで調査しています。

カテゴリーを「痩せたい」にする場合、SEO評価を上げるためには「痩せたい」というキーワードを含む記事を増やすことが有効です。

カテゴリー内のキーワードが統一されていて、競合よりも質が高ければ高確率で検索上位が取れます。

一記事だけではどんなに質の良い記事を書いても負けてしまうため、カテゴリー全体の記事の質と量で戦うのがポイントです。

①ブログテーマに合ったキーワードを選ぶ

ブログのキーワード選定のコツとやり方

1つ目のコツはブログのテーマに合ったキーワードを選定しましょう。

例えば

  • 痩せたい人

をターゲットにするなら筋トレ、食事方法、セルフマッサージなど痩せることに関連するキーワードを選定すべきです。

ブログのテーマに沿ったコンテンツを増やすことで専門性の獲得やブランディングにも役立ちます。

③競合が強すぎるキーワードは避ける

競合が強すぎるキーワードは避けましょう。

競合サイトが強すぎる場合は質の高い記事を書いても勝てません。

もしあなたが独自のハイパー専門スキルとライティング力を持っていて、大手だろうが狂気でぶち抜く覚悟があるなら別ですが、基本的に競合が強すぎる場合は戦わないほうが良いです。

※競合サイトの強さを調べる方法は記事の後半に書いています。

ブログのキーワード選定のやり方

では具体的なキーワード選定のやり方について解説します。

具体的な流れとしては

  1. キーワードを調査する
  2. 検索意図ごとにグループ化する
  3. カテゴリー構造を作る

の3つの手順で行っていきます。

①キーワードを調査する

まずはキーワードを調査する所から始まります。

キーワード調査にはツールが必要になるので、まずはどのツールを使うかを決めていきましょう。

キーワードツールを使う

キーワードを調査するためのツールは以下の3つがおすすめです。

ツール名 価格 特徴
ラッコキーワード
  • 無料版:0円
  • 有料版:月1000円~3000円 ☆おすすめ
無料版は関連キーワード調査のみ。有料版なら月間検索ボリュームも見れる。
キーワードプランナー
  • 無料版:0円
  • 有料版:月500円~
無料版は数字が大雑把にしか見れない。有料版は細かい検索ボリュームが表示される。有料版を使うためにはGoogle広告を出稿する必要がある。
Ahrefs(エイチレフス)
  • 月12000円~
  • 検索ボリュームチェック
  • 競合の被リンクチェック
  • 競合の流入キーワードチェック

などSEOに関して色々出来る万能ツール。月額ちょっと高め。

キーワード選定は月間検索ボリュームが見れることが重要です。

僕はAhrefsを使っていますが、ちょっと高めなのでラッコキーワードが良いと思います。

ラッコキーワードは月額1000円程度で、数あるキーワード選定ツールの中で最もリーズナブルです。キーワード選定をこれから始めるならラッコキーワード一択で良いかなと思いますね。

キーワード候補を書き出す

次はキーワード候補を調べていきます。キーワード候補はブログのテーマに沿う単語を可能な限り調べていきます。

以下は実際にキーワードツールで調べてみた例です。

[aside type=”orange”]

【キーワード例】

キーワード 月間検索ボリューム
ダイエット 食事 91000
太もも痩せ 51000
顔痩せ 39000
お腹痩せ 34000
痩せたい 26000

[/aside]

キーワードによって月間検索数が違うのがわかると思います。

このようにキーワードによって見込みアクセスが大きく変わるので、色んな切り口から調べていくことが重要です。

競合チェック

キーワードを調査したら、次は競合サイトがどれくらい強いか?を調べていきます。

まずは狙っているキーワード(「痩せたい」を狙うなら痩せたい)で検索してみましょう。

ブログのキーワード選定のコツとやり方

検索上位サイトのトップページのURLをコピーしてください。

終わったらAhrefsのバックリンクチェッカーにアクセスしましょう。

ブログのキーワード選定のコツとやり方

競合サイトのトップページURLを入れて「被リンクチェック」をクリックしてください。

ブログのキーワード選定のコツとやり方

競合サイトの強さがチェックできます。

この「ドメインレーティング(通称:DR)」がサイトの強さになります。

DRは0~100まであり、検索の神であるGoogleもDR98なので100は存在しません。Amazonやアップル公式サイトが80とかそれくらいだった気がします。

一応目安を書いておきましたので参考にしてください。

DR(ドメインレーティング) 強さ サイト例
0~10 超弱
  • 個人ブログ
  • 弱小アフィリエイトサイト
11~20
  • 個人ブログ
  • 特化ブログ
  • 弱小アフィリエイトサイト
21~30
  • 中小企業サイト
  • 中堅アフィリエイトサイト
31~40
  • 中小~大手企業サイト
  • 中堅~上級アフィリエイトサイト
41~以上 超強
  • 食べログ
  • ホットペッパー
  • マイベスト
  • クックパッド
  • 神アフィリエイトサイト

DR0~20くらいまでは個人ブログクラスなので狙い目になるかと思います。あくまで目安ですが参考程度にしてください。

ちなみにFC2ブログやアメブロ、はてなブログ、知恵袋のような無料ドメインの場合はDRが親ドメインの強さで表示されてしまうため参考になりません。

むしろ上位にFC2やアメブロ、知恵袋が出てきたら狙い目と考えていいです。逆にDR40越えのサイトがゴロゴロ出てくる場合は撤退した方が良いですね。

といった形で競合調査をしていってください。

②検索意図毎にキーワードをグループ化する

次は検索意図毎にキーワードをグループ化していきます。

グループ化とは別名キーワードグルーピングとも言われますが

  • ニーズが同じキーワードをまとめる

という作業です。

ニーズが同じとは例えば

  • 筋トレ 方法
  • 筋トレ やり方

というキーワードは単語は違いますが、ニーズは同じです。そしてニーズが同じ(似ている)キーワードは記事をまとめた方がGoogle評価は高くなります。

検索意図が似ているかどうかは以下の方法で判断できます。

[aside type=”boader”]

【検索意図が重複している例】

以下はキーワード「筋トレ やり方」「筋トレ 方法」の検索結果一覧を比較した例です。

ブログのキーワード選定のコツとやり方

検索結果に同じサイトの同一記事が6記事も被って出てきます。

「検索結果に同じページが多い=検索意図が似ている」ということです。この場合は同じ記事にキーワードをまとめておきます。

【検索意図が異なる例】

以下は「痩せたい」「痩せたい 5kg」で検索結果を比較した例です。

ブログのキーワード選定のコツとやり方

検索結果が1ページしか重複していないので「検索意図は違う」と考えられます。この場合は別々の記事で書く必要があります。

[/aside]

このように検索意図毎にキーワードを振り分けていきます。

振り分けたキーワードは

  • 検索ボリュームが多いキーワード=タイトルに入れる
  • 検索ボリュームが少ないキーワード=h2(見出し2)タグに入れる

という形で振り分けましょう。

記事がユーザーの検索意図に合っているかは非常に重要です。キーワードごとに検索結果を見て、重複しないようにグループ化していきましょう。

③カテゴリー構造をつくる

3つ目はメインキーワードを元にカテゴリー構を作っていきます。

カテゴリー構造は「トピッククラスター」という考え方を参考に設計することが多いです。※別記事参照

ブログのキーワード選定のコツとやり方

カテゴリーキーワードを中心に構成を作っていくことで、重複ペナルティを避けつつ評価の高いブログを育てることができます。

構造例としては以下のような感じです。

サイト構造 役割 キーワード候補例
(「痩せたい」を含むもの)
カテゴリー 特定のキーワードの記事を収納して関連性、専門性の評価を上げる 痩せたい
ピラーコンテンツ カテゴリーの中心になるメインコンテンツ(最終的に上位にしたい記事)。一番気合を入れて書くやつ 痩せたい
クラスターコンテンツ ピラーコンテンツを検索上位に押し上げる補助記事
  • 5kg 痩せたい
  • 10kg 痩せたい
  • お腹 痩せたい
  • 痩せたい 運動
  • 痩せたい ジム
  • 痩せたい 食事
  • 痩せたい サプリ
  • 痩せたい
  • お尻が大きい 痩せたい

など。

って感じです。

  • カテゴリー
  • ピラーコンテンツ
  • クラスターコンテンツ

という形でキーワードを統一しながら設計していきます。カテゴリーを作って記事を増やしていくことでSEO評価を伸ばすことができます。

カテゴリー設計でやってはいけないパターン

よくあるカテゴリーのダメパターンとしては一記事ずつキーワードを変えてしまうパターンです。以下の例を比較してみてください。

良い例 良くない例
  • カテゴリー:痩せたい
  • 記事A:ダイエット 痩せたい
  • 記事B:痩せたい 5kg
  • 記事C:痩せたい 10kg
  • 記事D:痩せたい 太もも
  • 記事E:痩せたい

「痩せたい」というキーワードを含んでいるためGoogleの関連性の評価が上がりやすい

  • カテゴリー:痩せたい
  • 記事A:ダイエット 痩せたい
  • 記事B:食事制限 つらい
  • 記事C:ランニング 毎日
  • 記事D:太もも 太い
  • 記事E:夜食 我慢できない

キーワードがバラバラなため、Googleの関連性の評価が上がりにくい

良くない例はキーワードがバラバラになっています。

同じカテゴリー内のキーワードは統一することが重要です。同じキーワードを含む記事を増やして関連性を伸ばしていきましょう。

[aside type=”yellow”]

【キーワード選定方法まとめ】

  1. キーワードを調査する
  2. 検索意図毎にキーワードを振り分ける
  3. カテゴリー構造を作る

この3つを設計しよう。

[/aside]

ブログのキーワード選定の書き方(入れ方)

ブログのキーワードの入れ方について解説していきます。

タイトルキーワードの入れ方

タイトルキーワードの入れ方について解説です。

まずはWordPressのタイトルを設定する方法です。

WordPressのタイトル設定は投稿の新規追加、又は固定ページの新規追加画面から行います。

ブログのキーワード選定のコツとやり方

記事編集画面で下にスクロールしましょう。

ブログのキーワード選定のコツとやり方

  • SEOタイトル:キーワードを含めてタイトルを作る
  • ディスクリプション:キーワードを含めて60~120字程度の概要を書く
  • メタキーワード:キーワードを入れておく(重要ではない)

って感じで入れておけばOKです。

無料ブログやJimdo、Wixなどサービスによって入れる箇所が異なるので「Wix SEOタイトル」とか「Jimdo SEOタイトル」などで調べてみてください。

見出し(h)キーワードの入れ方

次は見出しキーワードの入れ方です。

見出しはh2(見出し2)にキーワードを入れるようにします。

ブログの見出しキーワード選定

WordPressではエディタから挿入するか「Shift+ALT+2」で設定できます。

見出し2の例は以下に書いてみました。

タイトル
  • ダイエット 痩せたい
h2(見出し2)
  • h2:ダイエットで痩せたいなら
  • h2:ダイエットで痩せるためには
  • h2:ダイエットで痩せる方法

このようにタイトルキーワードや、検索意図が似ているキーワードはh2タグに入れるようにします。

h2にキーワードを意識的に入れることによって

  • タイトルキーワード
  • hタグキーワード

の両方でのアクセスが期待できます。hタグを入れる際はh2タグに優先的にキーワードを入れるようにしましょう。

なおh1タグはページタイトルと重複するので入れなくて大丈夫です。

[aside type=”yellow”]

【キーワードの入れ方まとめ】

設定箇所 入れるキーワード
SEOタイトル
  • メインキーワード(左詰め)
  • 検索ボリュームが多い関連キーワード
ディスクリプション
  • メインキーワード(左詰め)
  • 関連キーワード
h2(見出し2)
  • メインキーワード(最初のh2)
  • 関連キーワード

[/aside]

ブログのキーワード選定でよくある疑問

最後にブログのキーワード選定でよくある質問に答えていきます。

①タイトルキーワードは羅列でも問題ありませんか?

タイトルのキーワード羅列はよくありません。

もし検索エンジンを利用していて

  • 記事タイトル:ダイエット 痩せたい

だったらかなり不自然ですよね。

ロボット的には問題ないかもしれませんが、ユーザーから見て明らかに不自然なタイトルはクリック率を下げてしまいます。

「ダイエットで痩せたい人がやるべきこと」などの人から見て自然なタイトルを付けるようにしましょう。

②キーワード選定をすれば上位表示されるのですか?

キーワード選定をすれば上位表示される訳ではありません。

Googleの評価上、そのキーワードにおいて最も高い評価を得たコンテンツが上位表示されます。

キーワードはあくまで検索エンジンに認識させるための一手段なので、やはりサイト内のコンテンツや被リンク獲得が重要になります。

③同じキーワードで複数記事を書くのは大丈夫ですか?

絶対にダメです。

重複ペナルティで検索圏外に飛ばされる危険性があるのでやめてください。

④記事タイトルとSEOタイトルキーワードの違いって何?

  • 記事タイトル=ユーザーから見たタイトル
  • SEO対策=Googleから見たタイトル

になります。

ブログサービスによっては記事タイトルに入れれば勝手にSEOタイトルとして設定されたりしますので、サービスごとに確認しましょう。

⑤アルファベットとカタカナがある場合、どちらを選ぶべきですか?

検索ボリュームが多いほうを選択するようにします。

ただし例外としてアルファベットで調査した際に英語圏のページばかりが出てくる場合はカタカナにする場合もあります。

アルファベットもカタカナ検索も同様の日本語ページが検索結果に出る場合は検索ボリュームが多いほうをタイトルに含めるようにしてください。

⑥アダルトジャンルでキーワードが出て来ないのはなぜ?

Googleがアダルトジャンルを推奨しておらず、関連キーワードを表示させない仕組みになっています。

アダルトジャンルでキーワード選定をする場合はAhrefsなどのSEOツールが有効です(僕もアダルト系ではAhrefsを使っています)。

⑦キーワードを入れると競合サイトと似たりよったりのタイトルになってしまいます

似たり寄ったりで大丈夫です。

検索ユーザーが求めているのは「求めている情報があるかどうか?」であって、オリジナリティがあるかどうかではありません。

求めている情報をしっかり提供することを心がければタイトルは被っていてもほぼ問題ありません。

⑧キーワードの個数は何個が良いでしょうか?

選定したキーワードは

  • タイトル
  • ディスクリプション
  • h2

にそれぞれ入れるようにしましょう。文中のキーワードはさほど気にしなくて大丈夫です。

⑨キーワードは順番は関係ありますか?

なるべくリサーチした際の並びでタイトルを作った方が良いです。

ただどうしても記事タイトルが不自然になってしまう場合は前後しても大丈夫です。