ブログを始める前に最低限準備しておきたい4つのこと

「ブログで副収入!」
みたいなのが気になるんだけど
一体何から始めればいいのか…
と悩んでいませんか?
ブログとかアフィリエイトって
ググると大量に情報が出てきて
逆に迷ってしまいますよね。
そこで今回は、
これからブログを始める初心者が
まず準備しておくべき4つの要素についてあげてみました。
最短最速で稼げる方法をお願いします!
ピヨ三郎
最短最速かはわからないけど、この辺は押さえておくといいよ!って部分をお話するよ!
まつ
副収入狙いならワードプレスがおすすめ
ブログを始める場合に
- どのブログサービスを使うべきか?
と迷うことがありますが、
ビジネスとしてブログを運営するなら
僕はWordPress(ワードプレス)を断然おすすめしています。
『無料ブログと有料ブログ』の違いは何?結局どっちを使えばいいの?でも書いていますが、WordPressは無料ブログと比べて使用者が多くノウハウが豊富ですし、独自ドメインの方が資産化し易いからです。
もちろん無料ブログよりも多少専門知識がいりますが、逆に知識が見についてくれば来るほど有利になります。
WordPressの方が最終的に安定して「金」が入るからね!!本気で「金」を稼ぎたいならWordPressを使ったほうがいいって話だよね!!
WordPressブログはこの記事の通りに作業すればカンタンに作れるよ!!
ピヨ三郎
ブログ収入の第一歩はGoogleアドセンス広告
ブログ初心者の収入の第一歩は
何と言ってもGoogle アドセンスです。
ブログのジャンルにもよりますが、
先々月(2017年9月)から始めたアドセンスが月5000円を越えました(やってなかったんかい!)。
アドセンスなら
広告がクリックされるだけで
報酬が発生するので、初心者の方でも取り組みやすいと思います。
★ブログ初心者の稼ぎ方はこちらの記事を読んでみよう!★
最初からお金だなんだ考えると大変だけど、アドセンスなら広告を貼るだけだからカンタン!!高度な技術や複雑な仕組みもいらないからおすすめだよ!!
ピヨ三郎
ブログを始める目的や理由を書き出してみよう
また、ブログを始めるには理由や目的があった方がいいです。
最初から厳密に決める必要はありませんが、ブログをやる中でも理由や目的を追求していったほうが楽しめるし、それ自体がコンテンツになるからです。
- なぜブログをやるのか?
- なんのためにやるのか?
- どんな人のために発信するのか?
- どんな情報を発信したいのか?
- 最終的に自分は何がしたいのか?
など考えれば考えるほど
それがブログの味に繋がります。
最初は自己満足でも
全く問題ありません(ずっと自己満じゃ困るけど!)。
とにかく自分なりの理由や目的を書き出してみましょう。
頭の中を整理する時は
マインドマップにまとめておくと良いです。
★マインドマップで頭の中を整理してみよう!★
マインドマップで頭の中を整理すると、それだけでスッキリするぞ!!記事を書く時、企画を立てる時とか何でも使えるから是非つかいこなしてみてね!
ピヨ三郎
ブログを書く習慣を作ろう
そしてブログの下準備が出来たら
あとは記事を書くのみです。
ブログを始めても
3日~5日~1週間と時間が経つにつれて
どんどん脱落していきます。
継続して1年書き続ける人なんて
1割もいないんじゃないかな?と思います(もっとかな?)。
ブログって色んな人が始めるんだけど、すぐいなくなるよね…
ピヨ三郎
そうなんだよね。
だから続ける人が勝つとも言えるんだけどね!
ピヨ三郎
もしあなたが本気で
ブログで成果を出したいなら
成果が出るまでやめないことです。
僕は既に
このブログで150記事書いてますが、
途中で止まったことも何度もあります。
でもブログ自体は絶対にやめない、と決めていたからこそ今の自分があると思っています。
「更新が止まっても!
書くのがおっくうになっても!
絶対にやめることだけはしない!」
そう決めておくだけで
ブログを息長く続けることが出来ます。
たぶん。
極論、やめたりぶれたりしなければ上手くいくよ。ちょっと上手くいかない、アクセスが来ないからって他のことに逃げたり、手を付けようとするから失敗するだけ。学びながら続けていけば絶対に成果は出るから。
うさ四郎
長く続ける最大のコツは”環境づくり”
また長く続ける最大のコツは
環境を作ることだと思っています。
僕自身、
ブログを通じて知りあった人とか
セミナーや交流会で会った人とか
そういう人たちがいなかったら続いてないと思います。
環境が違うだけで
- 仲間内と励まし合えたり
- 情報が共有できたり
- 繋がりから新しいビジネスが生まれたり
と、人生は変わります。
それに環境を変えたほうが必要な情報も
すぐ手に入ります。
例えば
脱サラしたいって思ってるのに
会社の上司や同僚と絡んでいたら
会社員でいるための情報しか手に入りません。
会社員の人とつるんでいたら
なぜか会社員ぽくなるんですよね。
それならつるまずに
ネットを通じて色んな同業の人と
知り合ったり会ったりしたほうが遥かに有意義です(詐欺には気をつけてね!)。
『ネットの情報を鵜呑みにするな!』嘘の情報に振り回されない為の5つの対策でも書いてますが、人間は知らず知らずの内に周りからの影響を受けます。
そういう意味で
成果を出したいなら
すでに成果を出している空間に飛び込むのが一番いいと思います。
プロ野球選手になりたいのに草野球チームに所属するみたいな人多いんだよね。プロになりたいならそのための環境がないと無理。まずは人間関係、仕事場所、情報から変えていかないと。
うさ四郎
まとめ
ブログ初心者は
とにかく何から手を付けたらいいか
全くわからない状態です。
その状態で環境も変えず
独学でやり続けるのはほぼ不可能だと思っています(僕のような凡人レベルならなおさら!)。
今でこそ誰と会っても
特にぶれなくなりましたが、
最初こそ環境重視で考えたほうが良いと思ってます。
例えば
- 普段、接する情報を専門の情報だけにする(大多数はここしか意識しない)
- 普段、接する人をブログをやってる人だけにする
- 普段、作業する場所を自宅ではなくカフェにしてみる
的なことをするだけで
だいぶ変わります。
情報だけではなく
「身の回りにあるものは
すべて環境で常に影響を受けているんだな」
と捉えるだけで考え方はだいぶ変わると思います。
それではこのへんで。
★続けてこの記事を読んでみよう★