この記事ではブログで月間5000PVを越えるための記事の構成術を詳しく書いていきます。
「PVを伸ばすために記事の質を上げなきゃ!」
と思っている人は多いですが、どこに力を入れなければいけないか理解できていますか?
結論から言うと、記事の質を上げたいなら「構成」が重要です。ではどういうことなのか?を解説しましょう。
[aside type=”yellow”]
★ブログ月間10万PVを達成するための全戦略★
[/aside]
記事の質は構成で決まる
記事の質は構成で決まります。
構成とは「記事を書くための骨組み」のようなものです。文章が「肉」だとするなら、構成が「骨」ですね。
一体どういうことなのか?具体例として下記を見てみましょう。
キーワード:月間5000PV
結論:記事の質を上げるためには構成から作るのが重要
大見出し(h2):記事の質は構成で決まる
大見出し(h2):記事の構成は更地にレールを敷く作業である
大見出し(h2):記事の構成を作る3つのパーツ
小見出し(h3):1.タイトル=キャッチコピー
小見出し(h3):2.リード文=本文(中身)への誘導
小見出し(h3):3.見出し=本文(中身)のナビゲーション
大見出し(h2):まとめ
上記がいわゆる構成(骨組み)です。
この記事構成をしっかり練り上げてから記事を書くことで、スムーズに質の高い記事が書けるようになります。
僕の場合は見出しを先に作って、なぞるように文章を書いています。また記事中の画像も記事を書く前に作ります。
[colwrap][col2]
[/col2][col2]
[/col2][/colwrap]
事前に骨組みや材料を用意しておくことで、高い質の記事をスムーズに書くことが出来ます。
記事の質が上がらない人=作業手順がバラバラな人
記事の質が上がらない人は作業手順がバラバラな人が多いです。
- 「あ、この情報も必要だな…」
- 「この説明も入れなきゃ…」
- 「ここに画像を入れよう」
と、途中であれこれ足していって収集がつかなくなったことはないですか?
作業手順がバラバラだと時間ばかりかかったあげく、下書きのままゴミ箱行き…なんてことが起こってしまいます。
記事の構成(骨組みや材料)を決めることで、順序も明確になり、質を上げながらスムーズに書けるようになります。
記事の構成を作る3つのパーツ
記事の構成には主に3つのパーツがあります。
上記の画像を見ていただくとわかるとおり
- タイトル
- リード文
- 見出し
の3つのパーツとなっています。
1.タイトル=キャッチコピー
タイトルはいわゆるキャッチコピーの役割を果たします。
キャッチコピーとは「人の注意を引く(キャッチする)」という意味です。つまりタイトルは興味を引いてアクセス(クリック)してもらうのが目的です。
例えば当サイトでクリック率が高い記事タイトルを見てみましょう。
- Windows10が遅い原因と13の対処法(起動・動作別・画像解説付き)
- ブログのカテゴリーの分け方(具体例付)!SEOを有利にするための8つのポイント
- WordPressに『データベース接続確立エラー』が出てしまう原因と5つの対処法とは?
いずれのタイトルも高いクリック率(平均の3倍)を叩き出しています。
でももし、これらのタイトルが下記のように変更されたらどうでしょうか?
- Windows10が遅いんだけどなんとかならないの?
- ブログのカテゴリーの分け方って何から始めれば良いの?
- 『データベース接続確立エラー』ってなんぞや?
なんだか中身がよくわからないタイトルになってしまっていますね。もしタイトルに変更したらアクセスは激減すると思います。
どんなに記事の中身が魅力的でも、タイトルで興味を引けなければ読まれません。
読まれなければ中身も評価してもらえず、拡散のチャンスを潰してしまいます。
タイトルは第一印象です。
いくら「この人は中身は良いから!」と言われても、髪がボサボサで服装もボロボロな人を紹介されても仲良くしたくないですよね。
タイトルが悪いとそれだけで「中身も良くないんだろうな」と捉えられてしまいます。
たまに中身が良いのにタイトルだけ手抜きをしている記事を見かけますが、めちゃくちゃ勿体無いです。タイトルに力を入れるだけでアクセスが大きく伸びる可能性があります。
「じゃあタイトルを具体的にどうすれば良いのか?」については
に詳しく書いています。
読者の興味を引く上で大切な「ベネフィット(得)」の作り方について解説しているので是非読んでおいてください。
2.リード文=本文(中身)への誘導
リード文は記事の導入文のことです。
例えばこういう文章のことを言います。
まとめ記事はサイトやブログにアクセスを集める上で有効ですが「まとめ記事の作り方がイマイチわからない」という方のために、まとめ記事の基本構成と作り方について書いてみました。
「SEOに強くしたい」「まとめ記事で回遊率を上げたい」という方におすすめしたい記事ですので、じっくり読んでみてくださいね。
リード文を読むことによって「こういう内容になってるんだな」というのがわかるようになっていますね。
リード文は本文を読ませるためのリードの役割をします。
よくリード文で日常のエピソードを書き綴る人もいますが、それでは大量離脱してしまいます。なんとなく日常ネタを書いているならやめましょう。
- リード文=本文への誘導
とおぼえておいてください。
またブログのリード文の基本原則と書き方(テンプレートと具体例付き)にてリード文の作り方を具体的に解説しているので読んでおくと良いと思います。
3.見出し=本文(中身)のナビゲーション
見出しは本文のナビゲーションです。
見出しを作ることで読者が情報を探すのを手助けできます。
見出しのコツは「この見出しの本文に書かれていることの要約を書く」ということです。
例えば上記の見出しの中に
- 記事の構成を作る3つのパーツ
という文言がありますが、これがもし
- 記事の構成ってどんな風になってるの?
だったら何が書いてあるかが不明確ですよね。
「記事の構成を作る3つのパーツ」という言葉にするから「記事の構成を作る3つのパーツについて解説してるんだな」と理解できます。
見出しによって読みやすさが変わってくるので「見出しを見ればどこに何が書いてあるかがわかるか?」という問いかけをすることが重要です。
[aside type=”boader”]
★詳しくはこちらで詳しく解説しています★
ブログの見出しの付け方!読者と検索エンジンに優しい記事を書く方法
[/aside]
まとめ
僕は記事の構成を作ることでブログを書く楽しさを再確認できました。
- 質の高い記事がすらすら書けるようになる
- 反応がもらえる
- もっと楽しくなる
- もっともっと質を上げる努力をする
※事前の構成を練り上げれば練り上げるほど記事の質も高くなり、読者の反応も上がっていく。
月間5000PVは初心者から中級者に変化するための大事な時期です。ここを一気に乗り越えられるかどうかが今後の成功の鍵になります。
是非、今回の記事を読んで少しでもよき変化があれば幸いです。
>>>次は月間1万PVを達成するには「驚くほど親切な記事」を目指せ!を読もう!
[aside type=”yellow”]
★ブログ月間10万PVを達成するための全戦略★
[/aside]