ブログ初心者のよくある質問15個に答えてみました!

ブログ初心者のよくある質問15個に
懇切丁寧に答えてみました。
何の遠慮もなく書いていくので
エンタメ風に楽しんでもらえればと思います。
※たぶん、答えを聞いても何の役にも立ちません。
目次
- 1.ブログのアフィリエイトって初心者でも稼げますか?
- 2.ブログのうまい書き方ってありますか?
- 3.どのブログが集客しやすいのでしょうか?
- 4.ブログ運営から1カ月以上経ちましたが、アクセスが集まりません。
- 5.初心者にやりやすくて、1番稼げるブログを教えてください。
- 6.ブログを書いても、既に素晴らしい記事を書いてるライバルがいると『書く意味がないのでは…』と思ってしまいます。
- 7.ブログで読者の興味を惹く記事が書けません。結局私の選んでいるジャンルが悪いのでしょうか?
- 8.自分で中々納得できる記事が書けません
- 9.ブログをもっと早く書けるようになるにはどうしたらいいですか?
- 10.ずっとブログ書いてて飽きたりしないですか?
- 11.Googleアドセンスはブログに載せるだけで稼げるのでしょうか?
- 12.アフィリエイトはまともな文章も書けない、日本語力もない、本読むのも嫌いな人では向いてないですかね?
- 13.ブログをみんなに見てもらうにはどうしたらいいのでしょうか?自作ブランドの宣伝も兼ねてのブログを考えているので、愚痴はちょっと・・・と思っています。あぁ。でも愚痴も聞いてほしい。。
- 14.ブログで収入を得る方法を、ブログの立ち上げ方から教えてください。
- 15.ブログで収入を得る方法を教えてください。出来ればリンク先もお願いします
- まとめ
1.ブログのアフィリエイトって初心者でも稼げますか?
稼げるかどうかを他人の意見に
ゆだねる時点でたぶん、無理だと思います。
ただ初心者にも始める権利はあるので、
とりあえず迷ってる暇があったらアフィリエイト本でも買って始めてみればいいと思います。
ただ経験上『君は初心者だけど、熱意があるから特別にアフィリリンクから買って上げるよ』という事例は聞いたことがないのでやっぱり初心者じゃ無理だと思います。
なんで初心者って『こんな私でも』みたいな言い方すんの?
うさ四郎
2.ブログのうまい書き方ってありますか?
ないと思います。
しいて言うならその質問の書き方が
下手です。
仮にその『上手い』文章が書きたいなら
自分が上手い人と思う記事を探して読んでみればいいと思います。
基本的に文章の雰囲気は
普段読んでいる文章と似てきます。
なので、まずはうまい人のブログを見つけるのがスタートだと思います。
上手い下手って読んだ人が決めるんじゃないの?
うさ四郎
3.どのブログが集客しやすいのでしょうか?
知りません(真顔)。
というか
僕はすべてのブログのそれぞれのデータを
把握しておりませんのでお答えできません。
あと仮に確実に集客できる
ブログサービスがあったら
色んな人が飛びついてくるので、結局集客できなくなると思います。
集客しやすいツールを使うよりも
集客する方法を自分で探して考えて試してみる方が大切です。それができないならどのブログを使っても結果は変わらないと思います。
4.ブログ運営から1カ月以上経ちましたが、アクセスが集まりません。
そもそも何故、
周りに100記事以上書いてたり
自分よりも遥かにブログに詳しいライバルを差し置いてアクセスが集まると思うんでしょうか?
ブログ運営1カ月なんてゴロゴロいます。
周りには3年やっている人や5年やっている人もいます。仮に1カ月で稼げるようなものなら日本人ブロガー全員が稼げてます。
つーかなんか知らないけど
1カ月とか3カ月スパンで考える癖、
なんとかならんの?
僕、ブログは生涯続けるつもりなんですけど。笑
誰が言い始めたの?
3カ月で稼げるってやつ
うさ四郎
気になるよね、それw
まつ
5.初心者にやりやすくて、1番稼げるブログを教えてください。
そんなのないです。
さっきも言いましたが
「1番稼げるブログはなんですか?」という質問は「1番当たる確率の高い宝くじはどれですか?」と聞いてるのと同じレベルです。
そんな当たりやすい
宝くじがあるならみんな瞬時に飛びつきます。
そしてあっという間にライバルが増えて稼げなくなります。
絶対に稼げるブログほしい!!
ピヨ三郎
ないってば。
まつ
6.ブログを書いても、既に素晴らしい記事を書いてるライバルがいると『書く意味がないのでは…』と思ってしまいます。
それはみんなが通る道です(*^-^*)
僕もブログを始めた頃は、
自分の記事がクソ過ぎて
何度も何度も消していた時期がありました(下書きが山積みになって消しちゃうアレw)。
まだ歴が浅い内は
どんなに本気で書いても
数か月後に見直すと、低クオリティにガッカリすることばかりです。
でも記事の完成度って
出す前に上げるのではなく、
出してから上げた方が遥かに成長が早いです(まじめに)。
書かない人は
見せる前に修正しますが、
評価を受けてから修正した方が
遥かに文章は上手くなりますよ。
最初はオレだって…
うさ四郎
オレだって…
まつ
7.ブログで読者の興味を惹く記事が書けません。結局私の選んでいるジャンルが悪いのでしょうか?
読者が何に興味を持っているかを
理解しないと興味を惹く記事は
書けないと思います。
ジャンルの問題ではありません。
伝え方の問題です。
ユーザーは基本、
自分の興味があるものしか読みません。
基本原則として『読まない』ので、
読ませるためにはそれだけ読者が興味を持てるように書く必要があります。単純にその部分のリサーチが足りないんだと思います。
伝え方や読者の興味を惹く方法に関しては
でも書いてるので読んでみてください。
誰も興味ないよーあんたのこと。
だから質のいい記事書いて読ませるんだよ?
まつじろう
8.自分で中々納得できる記事が書けません
自分よりも読者を納得させる方が
大事だと思います。
自分で納得できる記事が書けないと
見せたくないのは単純に見栄を張っているからです。
でも本当に納得できる
記事を書きたいなら色んな人に見せて
そのあとに修正すればいいだけの話です。
質問者さんの言っているのは
「周りからすこぶる良く見られるような記事を書きたいんだけど」の間違いだと思います。
個人的に見栄ばかり張る人で
上手くいっているのを見たことがありませんので、あまりブログには向いていないかもしれません。
まつさんも意外に見え張るよね
ピヨ三郎
ギクッ
まつ
9.ブログをもっと早く書けるようになるにはどうしたらいいですか?
ブログをもっと
早く書けるようになるには
どうしたらいいかを考えればいいと思います。
しいて言うなら
- 構成を考える
- 書く
- 直す
の3段階を一つずつ
集中してこなしていけば
どんどん早くなっていくと思います。
また途中で作業が止まってしまうなら、
どこのタイミングで止まってしまうのかを把握することが大切です。そこから改善するべきポイントが見えてきます。
早く書くことを目標にするより
今やっている作業を正確に把握した方が早くなるよ。
うさ四郎
10.ずっとブログ書いてて飽きたりしないですか?
飽きる飽きないの基準で
辞めるようなら何をやっても飽きる
と思います。
飽きる飽きないを越えるために
習慣化することが大切だと思います。
「歯磨きもお風呂に入るの飽きた」
とか言わないのと一緒です。
習慣になれば
書かない方が気持ち悪くなってきます。
飽きる飽きないで考えてる内はダメよね。
うさ四郎
11.Googleアドセンスはブログに載せるだけで稼げるのでしょうか?
そんなステキな広告が
あったらいいですね。笑
でも仮に広告を載せるだけで
お金がもらえる広告があったら、
広告を出している企業はお金がなくなってつぶれてしまうので広告自体がなくなってしまうと思います。
一方的にお金がもらうという発想は
相手を滅ぼしてしまうので、稼ぎたいなら稼げるだけの良質な情報を提供しましょう。
稼ぎたいなら稼ぐ額の十倍の価値を提供しろとマーケティングの教科書に書いてありました!!
ネコ真面目三兄弟
真面目やな。
まつ
12.アフィリエイトはまともな文章も書けない、日本語力もない、本読むのも嫌いな人では向いてないですかね?
まともな文章も書けず
大した知識もない人が書いたブログから
商品を買いたくなるかどうかを考えてみればわかると思います。
少なくとも僕は絶対に買いません。
まともな文章が書けないなら
まともな文章を書けるようになるしかありません。
本を読むのが嫌いなら
WEBで勉強するか、教材やセミナーなどで勉強するしかありません。
日本語力がないなら
日本語を勉強すれば良いと思います。
「~ができないから」
で考えていたら一生何もできないと思います。
できないならできるようになればいいんじゃないの?
うさ四郎
13.ブログをみんなに見てもらうにはどうしたらいいのでしょうか?自作ブランドの宣伝も兼ねてのブログを考えているので、愚痴はちょっと・・・と思っています。あぁ。でも愚痴も聞いてほしい。。
知らない人の愚痴を聞きたい人は
いないと思うので誰も読んでくれないと
思います。
仮に本気で
人生観や愚痴を聞いて欲しいなら
見ず知らずの人の人生観や愚痴を聞くのが大好きな人をなんとか探し出せば良いと思います。僕はそういう人の存在を知らないのですいません。
30分5000円で愚痴聴きます!!
ピヨ三郎
高いなw
まつ
14.ブログで収入を得る方法を、ブログの立ち上げ方から教えてください。
嫌です。
15.ブログで収入を得る方法を教えてください。出来ればリンク先もお願いします
嫌です。
まとめ
この質問に答えながら、
自分はもうブログ初心者の頃の
気持ちって戻ってこないんだなーと再確認できました。
正直、質問をして来られた方の
99%は上手くいかないと思います。
あの心構えでいる限りは。
なんせ、僕が以前
全く上手くいってなかった頃の質問と
似てるからですw
「ああ、そういえば
こういう質問してたわ!!」
と再確認しながら自分のダメっぷりを思い出してしまったよ。笑
そりゃあ上手くいかないよね。
いっつも悩みや不安ばっかり考えて、成功だって他人依存なんだもん。
あくまで成功するのは自分です。
失敗するのも自分の責任です。
まずはこの心構えを
頭と身体で理解しないと
何をやってもダメな気がします。
僕の知っている上手くいっている人もみんな自己責任で動いています。
たぶん、この自己責任論は
成功価値観のテンプレなんだろうなぁ。
とまあ何が言いたいかっていうと、
初心者はあれこれ考えずにさっさと行動しちゃった方がお得ってことです。
そういう人はみんな応援したくなりますからね!!あとなんだかんだやり方がよくわかんなかったら下の記事を一通りいただければ概要がわかると思うので、ぜひクリックして読んでみてくださいね!
↓
ではこの辺で(‘ω’)