「ブログとメルマガって組み合わせると良いらしいよ」
と風の噂で聞いたことがあるものの、イマイチ違いがよくわからず立ち止まっていませんか?
僕の考えとしては
中価格~高価格(1万円~30万円)の商品を販売したい人は
絶対にメルマガを使った方がいいと考えています。
実際、僕もセミナー開催などは
ほぼメルマガのみで告知していますが、
メルマガでお申込みいただくことがほとんどです。
下記が直近のセミナーのお申込み状況です。
※タップ or クリックすると拡大されます。
リスト数が400程度ですが、
15名くらいの方にお集まりいただいています。
普通に考えてブログのユーザー数が400でもおそらく15名の集客は無理でしょう。でもメルマガなら可能です。ブログよりもメルマガの方が遥かに濃い属性だからです。
今回はそんなブログとメルマガの特徴や
違いについて詳しくお伝えしようと思います。
ブログ集客+メルマガセールスで売上は上がる
簡単に言うと
ブログとメルマガのいいところを
バランスよく組み合わせることで売上が上がります。
しかもブログ”だけ”のように
- 月間100万PVなくても
- プロブロガーやアフィリエイターでなくても
- SEOだけに頼らなくても
確実に売上は上がっていきます。
特に高額商品なら、
メルマガの方が高確率で売れます。
セミナー集客でもオンラインの商品販売でも、明らかにブログよりメルマガの方が売れます。
別にブログを否定しているわけではなく
「売る」という点においてメルマガが圧倒的に強いということです。
例えば今
月間15000PVくらいのブログがあれば、
企画セールス含めて2ヶ月以内に、月10~20万円くらいは挙げられるでしょう(雑記ブログを除く)。
これは何も夢見がちな数字ではなく
どちらかというと控えめな数字です。
しかもブログがあればリストは増えていきますから、
どんどん売上は上がっていきます。
メルマガは
「ブログでそこそこアクセスあるけど
全然活かせてない気がする、、、」という人に絶大な効果を発揮します。
[voicel icon=”https://arata01.info/wp-content/uploads/2017/09/asease.png” name=”ピヨ三郎”]リスト=金!?[/voicel]
[voicel icon=”https://arata01.info/wp-content/uploads/2017/08/IMG_1635-e1501907227609.jpg” name=”まつじろう”]人だ。[/voicel]
ブログはディフェンス、メルマガはオフェンス型ツール
じゃあここでブログとメルマガの違いを言うと、
- ブログはディフェンス型
- メルマガはオフェンス型
のメディアだということです。
そしてこの2つはそれぞれ違う強みを持っていて、お互いがお互いの弱みをカバーし合う関係になっています。
ブログとメルマガの強みの違い
次は具体的にどんな違いがあるのか?
を見ていきましょう。
ブログの強みとは?
ブログの強みはやはり受けが強いという点です。
- SEOでアクセスが集められる
- コンテンツが増えるほど有利になる
- 幅広いターゲット層が狙える
など、全体的に集める(受ける)のが得意と言えます。
ブログのデメリットとは?
じゃあデメリットは何なのか?というと、
- ユーザーが読みたい時に読みに来たい時しか来ない
- 離脱されたらこちらからアプローチできない
- 相互コミュニケーションが取りにくい
などがあります。
基本的にブログは発信側から
ユーザーにコンタクトが取れないので、
コミュニケーションが得意でないというデメリットがあります。
やはり「受け」が強い
ということですね。
メルマガの強みとは?
上記の画像を見る限り、
メルマガは攻めが強いメディアです。
- 送りたいタイミングでメールが送れる
- 相互コミュニケーションが取れる
- 解除されない限り、何度もセールスすることが出来る
など、こちら側からお知らせしたい
セールスしたい、企画の案内をしたい、
などの攻める際に威力を発揮します。
メルマガのデメリットとは?
逆にメルマガのデメリットはというと、
- アクセスがなければ読者は増えない
- コンテンツが資産にならない
ということです。
メルマガは一定期間が経てば
メールボックスの奥に飛んでいってしまうので
コンテンツは流れてしまい、何度も読まれることがありません。
またメルマガ単体では
意味をなさない(そもそも読者がいない)ため、
ブログなどのアクセスが集まる媒体が必須です。
ブログとメルマガは互いに強みを活かし合うことで、
幅広いアプローチが可能になります。
もしあなたのブログに
検索エンジンからのアクセスがあれば、
メルマガ読者も集まるはずです。
その読者にアプローチをすることで、
ブログ単体でセールスするよりも
遥かに高い売上が上がります。
[voicel icon=”https://arata01.info/wp-content/uploads/2017/08/usagi039-e1501907677786.png” name=”うさ四郎”]ブログは価値の提供。メルマガは宣伝やセールス、みたいな感じで使い分けるといいよ。[/voicel]
リストは資産である
またメルマガは「リスト」が資産です。
よくブログの世界でも
- コンテンツは資産である
- ブログは資産である
などと言われますが、
メルマガで言えばリストが最大の価値を持っています。
「リスト」とは
メルマガにアドレスを
登録してくれた読者のことです(あまり「リスト」という言葉自体好きではありませんが)。
一般的に1リスト獲得するには
広告費1000円以上はかかると言われています。
それだけリストには価値があるからです。
でもブログにアクセスがあれば広告費は0円です。
1000円以上の
価値あるリストが0円。
しかもほぼ放置でリストが取れます。
大変なのは
リストが取れる「まで」です。
取れたらいきなり解除はされませんし、
資産として残ります。
またリストは
ブログのPVよりも
売上見込みも遥かに高いです。
またGoogleのアルゴリズムにも
影響されないし、自分だけの読者です。
個人的にはアルゴリズムに影響されないのが一番の強みだと思っています。
[voicel icon=”https://arata01.info/wp-content/uploads/2017/08/yusha.png” name=”ピヨ三郎”]メルマガの読者は検索エンジンに全く影響されないし、ブログユーザーよりも濃い人達なんだ。だからリストが取れて、セールスしまくって商品が売れたらガッポガッポだからね!!マジガッポガッポ!![/voicel]
リストがあるだけでも十分価値がある
もしあなたがこの記事を読んで
「ちょっとメルマガ気になるな…」
と思ったら今からでもメルマガを始めて見るのが良いと思います。
リストを持っているだけで
ビジネスの幅は確実に広がりますし
何より売上が確実に上がります。
おすすめの
メルマガ配信システムは
マイスピーです。
- 初期費用も0円
- 月額費用も3000円程度
- 機能も優秀(使いやすさ、機能数含め)
僕もいまマイスピーを使っています。
月額費用はリストが集まってきたらすぐにペイできます。
リスト集めは誰もが困っていることなので、必ず実施しましょう。
[voicel icon=”https://arata01.info/wp-content/uploads/2017/09/heartbreak.png” name=”ピヨ三郎”]お金かかるのか…[/voicel]
[voicel icon=”https://arata01.info/wp-content/uploads/2017/08/IMG_1638-e1502252299788.jpg” name=”まつ”] 無料のメルマガ配信システムもあるけど、最終的に初期費用やら月額契約になって高くなったりするからね。だったら最初から初期費用のないマイスピーの方が安くて使い勝手もいいよ。[/voicel]
まとめ
ブログとメルマガは
それぞれの強みを活かしあうことで
売上が上がります。
PV単価5000円は無理ですが
リスト単価5000円はよくあります。
それくらいリストの価値は高いです。
- ブログで集めてメルマガで売る
この流れをスムーズに出来ると
更にどんどん売上は伸びていくと思いますよ。
ぜひあなたもメルマガ、取り組んでみてくださいね。
それではこのへんで。
[voicel icon=”https://arata01.info/wp-content/uploads/2017/08/wanisan.png” name=”ワニぶちさん”]メルマガってガラケーでも出来るのかしら?[/voicel]
[voicel icon=”https://arata01.info/wp-content/uploads/2017/08/IMG_1635-e1501907227609.jpg” name=”まつじろう”]無理です。[/voicel]
[aside type=”yellow”]
★この記事の後はメルマガの選び方を学んでみよう!★
メルマガ配信サービスの選び方!絶対に失敗しないための7つのチェックポイント
[/aside]